この記事ではキャンプのことなんてわからないけど興味はあるという方や、キャンプって実際何のためにしているの?といった素朴な疑問を持っている方へキャンプの面白さを伝えていきます。
キャンプしてみたいけど何もわからないという方はぜひ最後まで読んでみてください。後半に商品紹介もしてます!
キャンプは何のためにやるのか
ここはあくまで私の個人的な意見になりますが、キャンプの目的は人によって異なります。
パッと思いつくのを書いてみます。自然が好き。不便さがいい。非日常がいい。息抜きのために。 キャンプで食べるご飯が好き。自由が好き。パッと書いただけでもこんなに出てきます。ほかにもたくさんの目的のためにキャンプをしている方はいます。
これがどういうことかというと、目的なんてなんでもいいんです。むしろ目的なしにキャンプに行っている人もいると思います。余計にわからなくなったかと思いますが、総じていうと楽しいからです。
ひまじゃないの?と思うかもしれませんがテント設営や火起こし、料理など意外とやることはあって時間はすぐに過ぎていきます。それで時間があまったとしても、今度はなにしようかなと考えるのも楽しいし、何もしないことすらも楽しみ方の一つです。
いつも仕事に追われ、家事に追われ、常に何か考えていなければいけない生活を忘れることができるのです。ここが最大の魅力かなと思います。
やってみたいけどキャンプってリッチな遊びじゃないの?

結論から言うと、そんなことはありません!たしかにしっかりとした装備を一式揃えるとなると、簡単には手が出せないものもあります。ですが最初から装備一式をそろえずともキャンプはできるんです!
百聞は一見に如かず!まずはお手頃のものでも何でもいいのでやってみることが大切です!一番早くキャンプを体現するには経験者に連れて行ってもらうのがいいと思います。装備もしっかりしているし、様々なノウハウを教えてくれると思いますよ!
キャンプに最低限必要なもの

キャンプにはいろいろなやり方がありますが、ここでは一泊するという前提で紹介していきたいと思います。
・テント
・シュラフ(寝袋)
・着替え
・洗面用具
・調理道具と食器
・焚火道具
・ゴミ袋、トイレットペーパー
・救急セット
・ランプ類
・レジャーシートとサンダル
画像ではこのように紹介がありますが、レジャーシート、サンダルはなくても大丈夫です。トイレットペーパーもティッシュペーパーなどで代用可能だと思います。このほかに食材はもちろん必須ですね。 ソロキャンプとかですと着替えもいらないという人もいます。着替えって意外と荷物になるんですよね。
少し贅沢がしたいという方は、これに椅子やテーブルなどを加えてみると本格的なキャンプを味わえると思います。またマットなどを加えると寝心地がよくなりますよ!
コメント